掘削から舗装まで、確かな技術で街づくり

道路や橋、河川、トンネルなど、社会インフラの整備・維持を目的として行われる土木工事。生活を支える基盤となるため、確かな技術と丁寧な施工が最も大切です。細やかな対応と柔軟な提案を心がけ、地域の皆さまに安心・安全を提供できる土木工事を目指しています。

道路工事 橋梁工事
道路工事
道路の新設、舗装、修繕を行い、地域や都市の交通網を支えます。信号や標識の設置、歩道の整備など。
橋梁工事
河川や道路をまたぐ橋を新設したり、既存の橋を補強・改修したりします。
上下水道工事
安全で快適な生活に欠かせないインフラ整備の一環として、給水や排水のための管路を敷設・維持・更新する工事です。
上水道は、安全な飲み水を供給し、衛生的な生活を支え、下水道は、汚水や雨水を適切に処理し、環境汚染や洪水被害を防ぎます。


河川工事
洪水対策や水害防止を目的とした重要なインフラ整備。主に堤防の新設や補強、護岸工事、河床の掘削・浚渫、水門や排水施設の設置などを行います。
橋の新設や補修、河川の流れをスムーズにするための整備など、確かな技術で丁寧に施工いたします。